Schedule公演スケジュール

河野文昭プロデュース 室内楽シリーズ Vol.10

カンマームジーク@アルティ ― 室内楽の極み!弦楽五重奏の世界Ⅴ―

  • Facebookでシェアする
日時
2025月6月21日(土)14:00開演(13:30開場)
会場
京都府立府民ホール「アルティ」
料金
一般¥4,000 学生¥2,000
(全自由席/消費税込)
発売日
発売中
発売場所
チケットぴあ https://t.pia.jp/ [Pコード:290-856]
ローソンチケット https://l-tike.com/ [Lコード:51962]
イープラス https://eplus.jp/otonowa/
京都府立府民ホール「アルティ」 ※窓口販売のみ
otonowa 075-252-8255 ※電話予約のみ
コンサートモーツァルト
FAX: 050-1359-4384 E-mail: conmoz69kammer@gmail.com
備考
未就学児入場不可

助成:公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
マネジメント:otonowa
河野文昭 Facebook
お問合せ
otonowa 075-252-8255

2014年に開始した「カンマームジーク@アルティ」公演は今年第10回目を迎えます。毎回、弦楽五重奏による①古今の名曲と、②ポピュラーでなくとも聞く価値のある曲、でプログラムを構成。
今回はまず、ヨーゼフ・ハイドンの弟、ミヒャエル・ハイドンによる「ハ長調五重奏曲」を。生気に溢れ、ウィットに富んだ曲想に魅了されます。友人だった当時17歳のモーツァルトは、このミヒャエルの曲に刺激を受け、「弦楽五重奏曲 第1番」(2023年に本シリーズで演奏)を書き始めました。
モーツァルトはその後、弦楽五重奏曲をさらに5曲書くことになるのですが、彼が亡くなる8ヶ月前に書いたのが「第6番」です。同年作のオペラ「魔笛」に共通する気分があり、無垢であたたかな喜びに溢れています。
後期ロマン派・ブルックナーの短い佳品「インテルメッツオ」を、その名の通り間奏曲として挟んだあと、最後にメンデルスゾーンの「第2番」を演奏します。彼が亡くなる2年前に書いたもので、特有のほとばしる情熱と、祈りにも通じる美しいカンタービレが対照的な作品。弦楽五重奏ならではの厚みがあり、聞きごたえのある音楽となっています。
(Message by 河野文昭)

[出演]
クィンテット WAM・キョウト
玉井菜採(Vn)/永峰高志(Vn)/佐々木亮(Va)/大野かおる(Va)/河野文昭(Vc)

[PROGRAM]
ミヒャエル・ハイドン:弦楽五重奏曲 ハ長調 P.108
モーツァルト:弦楽五重奏曲 第6番 変ホ長調 KV.614
ブルックナー:「インテルメッツォ」 ニ短調 WAB.113
メンデルスゾーン:弦楽五重奏曲 第2番 変ロ長調 op.87